top of page
検索


宗春おもち祭り in 名古屋城
昭和レトロ風な絵を描くひげラク図絵社安楽です。 2022年3月26、27日に名古屋城で宗春おもち祭りが開催されました。 「宗春」とは尾張藩(名古屋)第七代藩主、徳川宗春のことです。 同時代の徳川吉宗が「倹約令!」と言って贅沢禁止、経済縮小を促す政策に反して...
安楽雅志
2022年3月28日
167


名古屋はつまらなくない
安楽も所属する愛知インバウンド協会主催の例会に参加しました。 「名古屋はつまらなくない」 というミッションで名古屋観光案内をされてるナノボの山口 レナさんのお話でした。 名古屋は住み良い良い土地です。 ・坂道が少ない→自転車で行き放題...
安楽雅志
2022年3月23日
86

岐阜県高山市、白川郷の旅
地図を描くのが好きな安楽です。 岐阜県高山市でデザイン会社を運営されてるゴーアヘッドワークスの蒲さんに誘われて、冬の白川郷と高山市街をご一緒させていただきました。 高山市は江戸時代、明治の雰囲気が残った小京都を思わせる風情良い町です。 冬の高山は初めてかも。...
安楽雅志
2022年1月27日
54

石川県小松市の旅
昭和ぽい絵を描く仕事をしてる安楽です。 昨年、岐阜の高山市に行った際、エネルギーあふれたおもしろい方々にお会いしました。 看板のお仕事をされてる綿さんとグラフィックデザイナーの北村さん。 お二人はお住まいが石川県小松市ということ。 小松市について何も認識がないのでうっかり...
安楽雅志
2022年1月19日
59

「地形で読む日本(金田章裕著)」を図解してみる
鳥瞰図を描く仕事をしてるひげラク図絵社安楽です。 地図や地形、歴史、都市についての本を機会があったら読んでます。 本屋に行ったら目に入ったので買った本 「地形で読む日本」金田章裕 著 表紙の古風な雰囲気とシンプルなタイトルに興味持って、中身も見ずに買ってしまいました。...
安楽雅志
2022年1月4日
55


2022年の抱負〜たのしい鳥瞰図を〜
浮世絵風の鳥瞰図を描くひげラク図絵社の安楽です。 2022年になったので決意を込めて書き初め 「たのしい鳥瞰図を」 昨年末にスケッチの大切さや創作するなら多くの本や情報にあたった方が良いというお話もいただき感銘受けたので「インプットして発信」「コツコツ発信」とか当初思いまし...
安楽雅志
2022年1月3日
48


2021年の振り返りと感謝
昭和レトロな絵を描く安楽です。 2021年も終わりになりました。お仕事系のご連絡もおさまり、町もシンとするので心清らかな気持ちになります。 振り返ると、今年は「鳥瞰図で日本の歴史を表現する」試みに精を出してました。 第二次世界大戦のところまで描いたのですが、あれこれ気になる...
安楽雅志
2021年12月31日
68


イベントアドバイザーだった「昭和レトロクリスマス」
懐かしい雰囲気の絵を描く安楽です。 「昭和レトロクリスマス」という催事を西武池袋本店にて開催しています。 正式の告知HPを知人が発見して教えてくれました。 イベントアドバイザーに安楽雅志さん! アドバイザーになっててびっくり...
安楽雅志
2021年12月11日
27


昭和レトロクリスマス
昭和レトロな絵を描くひげラク図絵社安楽です。 12/8(水)〜25(土)に西武池袋本店3階中央にて 「昭和レトロクリスマス」開催 「昭和」というテーマで絵はがき、シール、絵画、絵本、手ぬぐい、Tシャツ,パーカーなど販売します。...
安楽雅志
2021年12月8日
99


「昭和レトロ」についてしゃべる
昭和風な絵を描くひげラク図絵社安楽です。 先日安楽も所属してる愛知インバウンド協会主催の定例会が開催されました。 愛知県の観光を盛り上げたり、外国人と結びついてビジネスを盛り上げようという会です。 毎回、45分くらいメインの演説者があれこれ壇上でお話ししてるのですが、今回は...
安楽雅志
2021年12月8日
9

サライさんにて日本名湯鳥瞰図
大人の雰囲気がしっとりさせる雑誌サライさんより鳥瞰図の作画依頼いただきました。 日本の名湯を紹介する鳥瞰図 仙台から別府までをゆかりの偉人に折り重ねて描きました。 雑誌では記載されてる温泉がシックな雰囲気で掲載されてます。...
安楽雅志
2021年11月16日
23

爬虫類似顔絵を描く
2010年くらいに爬虫類の祭典、レプタイルズワールドにて「あなたを好きな爬虫類で描きます。」ということで爬虫類似顔絵を描いてました。 変わった形で似顔絵を描くのは好きなので楽しい思い出が残ってましたが、当時描かせていただいた方から「また描いてください」とリクエストいただきま...
安楽雅志
2021年11月14日
31
bottom of page