「広島県ジン」のクラファントライ
- 安楽雅志
- 3 時間前
- 読了時間: 2分
日本全国ご当地ジン(お酒)を作ろうという活動「県ジンプロジェクト」に関わらせていただいてます。

自分が広島県出身ということもあり、いろんな方のご協力いただき、広島の瀬戸田のレモンを使って「広島県ジン」をリリースする運びとなりました。
ありがとうございます!

思い切ってクラウドファンディングにトライすることにしました

おかげさまでただいま12名の賛同いただけました
サイト見たらただいま30%くらいの達成率のようです。
ありがとうございます。(涙
ジン自体はシンプルなお酒なのですが、果物や出汁など、香りあるフレーバーが入ると味の豊かさが増す正直なお酒です。
自分は千葉で「紅茶ジン」を飲んだのですが、紅茶感がすごくて感動しました。
そんな感動で、全国のご当地ジンができたら面白いなと思って参加してる次第です。
現在、千葉県のピーナッツジン、北海道の昆布ジン、埼玉の草加せんべいジンなど個性的な「ご当地ジン」がリリースされていっています。

今回作ってる広島県ジンですが
広島県の瀬戸田でとれたレモンの皮を使った「クラフトレモンジン」です
味はすっきりと爽やかなレモンの味がする飲みやすい味になっています。
今同時に、徳島県のすだちジンさんも同時にクラファンをしています。
同じ柑橘フレンドということで、ご覧ください。
せっかくなので、岐阜県のトマトジンもご紹介
岐阜の高山でゴーアヘッドワークスというデザイン会社を運営されてる蒲さんがプロデュースされてます。
蒲さんとは一緒にタイに行ったり、デザイン見学旅行をしたりとお会いする仲です
徳島県すだちジン
岐阜県トマトジン
そんなわけで
・広島県好きな方
・レモンのお酒の好きな方
・広島県を離れて広島恋しい方
ご支援、応援いただけますととても嬉しいです
「広島県ジン(レモンジン)」をつくります。
クラウドファンディング展開中
広島県出身、宴会好きな方是非
励みになるのでアクセスして
「いいね」だけでもいただけるとうれしいです
昭和レトロ風な絵はお任せあれ
Comments