安楽雅志
名古屋金山 榊森白山社のご朱印帳
「懐かしい雰囲気」であれこれ絵を描く仕事をしています。
名古屋市の金山にある榊森白山社という神社のご朱印帳の表紙の絵を2022年の11月くらいに描かせていただきました。

「いつか販売しますね」
と言われてすっかり忘れた頃に自分のアトリエに電話が来ました。
「4月3日に金山の白山社の御朱印帳が発売されたと聞きました。行ったら社務所はお休みで、作画 ひげラク図絵社と書いてあったので電話しました。売ってください。」
とのこと
自分も初耳なのでびっくりしました。
「売るも何も販売されたのを今知りました。」
ということでお電話いただいた方には何もしてあげれなく、心苦しかったのですが無事売り出されたそうです。
自分も問い合わせ先がよくわかりませんが
Googleに掲載されてる連絡先を記載します。
榊森白山社
〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目 8番23号

名古屋の金山駅から徒歩5〜10分
大きな神社でないですが稲荷っぽい感じや御神木など祀られてる神様は多いです。
歴史も奈良時代からとずいぶん古いです。
地形好きな自分の観点でもうすと、この神社は名古屋でも高台(台地)に位置しています。
低い場所は水害で流されやすいので、高台にある自体が神社にとってステータスが高いです。
詳しい由来はこちら https://jinja.nagoya/top/nakaku/sakakimori-hakusansya
御朱印帳好きな方はぜひ

社務所は不定期で開いてるそうですが確実に開いてるのは下記 令和5年
4月5日(水) 6月30日(金) 7月23日(日) 10月5日(木) 11月23日(木) 12月30日(土) よろしければぜひ〜
自分は御朱印帳の現物持ってないので販売できませんのであしからず。 現地の社務所にて〜

ちなみにご朱印帳のデザインは2種類納品してます。
どちらのデザインが形になったのでしょう?
気になる!
ありがとうございました!
懐かしい雰囲気はお任せ