昭和レトロな絵を描く安楽です。
2021年も終わりになりました。お仕事系のご連絡もおさまり、町もシンとするので心清らかな気持ちになります。
振り返ると、今年は「鳥瞰図で日本の歴史を表現する」試みに精を出してました。
第二次世界大戦のところまで描いたのですが、あれこれ気になるとこも出てきたので、描き直しなどしてたら2021年が終わろうとしています。
そこは心残りなのですしモヤモヤするのでぜひ描き通したいと思います。
お会いする方々より
「コロナでお仕事の影響はありましたか?」
と聞かれるので見解を記しますと
2月に緊急事態宣言が出た時、それはちょうどギフトショーに出展、開催直前でした。
影響で出展社も半分に減ってしまったとか。実際出展してみると何かすごく「世紀末」な雰囲気を体感しましたが、今となっては良い思い出です。
そんな中でもギフトショーがご縁で江ノ島のゴミ拾いをされてる海さくらさんという団体よりイベント告知用のポスターを描かせていただきました。
光栄だったのですが、緊急事態の影響で企画されてたイベントは延期か中止に近い状態に。
それでも無理やりゴミ拾いをさせていただきました。
江ノ島を少しきれいにできて何やらうれしかったです。
このような状況もあってイベントにまつわるご依頼については自ずと例年に比べてご激減しました。
4〜5月くらいから飲食店さんより看板やチラシのご依頼をいただく機会が増えました。
緊急事態の影響で開店はままならないようでしたが、助成金などの補助からお店のリニューアルにかけれる状況になったとの話を聞きました。
「飲食店は皆苦しい」とテレビやラジオは伝えてますが、状況、具合で皆色々のようです。
飲食店に関わらず、自分の周りのクリエイターさんや雑貨屋さんなど「忙しくて、収益上がってます」というのを聞くと、折り合う方々っているものだなと思います。
恐竜は絶滅してもネズミのような哺乳類はうまく生き延び繁栄してる様子を思い浮かべます。
そんなわけで、自分の場合はよくわからないので、ご依頼あるときは一生懸命、ないときは創作に励もうとマイペースです。
お仕事ではペンキや油絵を扱った「手描き」の仕事が多かったと思います。
絵画や顔出し看板、屋外塗装などバラエティ富んで楽しかったです。
これはコロナだから云々という直接的なものではないと思います。
腕を買っていただき感謝です。ありがとうございます。
10月くらいになって知ったのですが、今年は「昭和ブーム」だったそうです。
そんなご縁か「昭和案内人」という体でテレビに出演しました。
2021年の後半は西武池袋本店さんより「昭和」をテーマにした催事でグッズや絵を販売させていただきました。
似顔絵も2年ぶりにお客様に向けて描く機会いただき新鮮でした。
今まで年末はフィリピンやらの旅行にいったり、広島の実家やらに行って賑やかに暮らしてましたが、西武池袋に出張在廊してたのもあってか、遠方に満足していて今年はお家で静かに暮らしてました。
それはそれで、何か疲れてたのか寝てばかり。 1年の疲れなのか、起業して4年の疲れなのかわかりませんが、若者の頃のように1日13時間くらい眠ってました。
また元気に2022年を邁進したいと思います。
ありがとうございました!
昭和レトロを描きだす
Comments